ライフジムにようこそ

日々の生活にちょっと役立つ情報を発信できればと思っています。

Trip

竹の庭が有名な鎌倉「報国寺」 その見所を紹介(Kamakura, Houkokuji)

功臣山報国寺は、臨済宗の寺院です。足利氏の菩提寺として栄えたお寺で、孟宗竹の竹林の庭が有名です。竹林では抹茶をいただける茶席もあり、緑の竹林を眺めながらゆっくりできます。

中山道の宿場町「奈良井宿」で江戸の街並みを散策し、ノスタルジーに浸る

奈良井宿は中山道のちょうど中間あたりにあった宿場町です。 国の重要伝統的建造物群保存地区になっていることもあり、南北約1kmに渡って続く道沿いに江戸時代の面影を残した街並みが残されています。 散策するだけでも楽しめますが、街道沿いの建物では工芸…

駒ヶ岳ロープウェイで一気に標高2,612mの雲上の世界へ。中央アルプス千畳敷カールは気軽に登山を楽しみたい方にもおすすめです。

本格的な登山は難しそうだけど、たまには山に登って雄大な景色を見たいと思うことはないですか? そんな時にオススメなのが信州にある千畳敷カールです。 千畳敷カールは約2万年前に氷河の流れによって浸食されて出来た半円形の窪地で、畳千畳分の広さがあ…

東京から車で行けるシュノーケリングスポット南伊豆ヒリゾ浜。子供でも色取り取りの魚が見られおすすめです。

今回は、東京からも車で行くことができる南伊豆にあるシュノーケリングスポット「ヒリゾ浜」を紹介します。 ヒリゾ浜は例年7~9月のみ、船でしか行くことができない海岸で、伊豆の南端にあり、黒潮が通ることもあって透明度が高く、色取り取りの魚を見ること…

南伊豆の旅館「季一遊(ときいちゆう)」のおすすめポイントを紹介。

南伊豆にある旅館「季一遊」について紹介します。 おすすめのポイントは、料理、お風呂などはもちろん、弓ヶ浜海岸が目の前で部屋からそのまま泳ぎに行ったり、海からそのまま温泉につかったりできるところです。 ホテルには屋外プールもあり、小さなお子さ…

参道沿いの朱色の灯籠が有名な貴船神社 あなたの好きな季節の風景は? (Kyoto, kifunejinja)

今回は参道の石段と赤色の春日灯籠の景色が印象的な貴船神社を紹介します。 貴船神社の由来は、神武天皇の母、玉依姫が大阪湾から黄船に乗り、水源を求めて貴船川を上ってこの地(現在の奥社)に祠を建てたことが始まりです。古くから水源を司る神様として高…

フォトジェニックな千本鳥居で人気の伏見稲荷の魅力を紹介(Kyoto,fushimi inari taisha)

フォトジェニックな千本鳥居で人気の京都・伏見稲荷大社について紹介します。伏見稲荷大社は全国に約30,000社あると言われている稲荷神社の総本宮です。ご利益は、五穀豊穣や商売繁盛などです。 千本鳥居以外にも見所が沢山ありますので、それらについて紹介…

京都嵐山で手軽に和食(豆腐、湯葉料理)を食べられるお店を紹介「豆腐料理 松ヶ枝」「嵯峨とうふ 稲」

折角京都に旅行に来たのだから湯豆腐などを食べたいなと思うことありませんか?でも嵐山は屈指の観光スポット。いつも混んでてなかなかお店も見つからないですよね? そこで比較的リーズナブル(2000円前後)に湯豆腐や湯葉などがいただけるお店2店「豆腐料…

日本庭園を眺めながら一服するならここ「無鄰菴」がおすすめです。 (Kyoto, Murin-an)

無鄰菴は1896年に政治家山形有友によって建てられた別荘です。敷地には庭園、本館、茶室、洋館があります。 見どころは、東山を背景に景勝地に指定された庭園です。庭園は、近くの平安神宮の庭園も手掛けた小川治兵衛が作り、芝生、苔、琵琶湖疏水の水を利用…

レールと桜のアーチの組み合わせが美しい「蹴上インクライン」 (Kyoto, Keage incline)

南禅寺の近くにある蹴上インクラインは、明治から昭和にかけて琵琶湖疏水を行き交う船を運搬するために使用された全長約580mの傾斜鉄道跡地です。 春にはレールの両側にある桜が満開になり、レールと桜のアーチの組み合わせが美しい場所です。 京都で桜を見…

平安の雅を今に伝える平安神宮の見所は? (Kyoto, Heianjingu)

平安神宮は平安京遷都1100年を記念して明治28年に建立されました。 境内入口の応手門、大極殿は、蒼龍楼、白虎楼と合わせて創建当時のものです。 平安神宮に訪れたら参拝だけでなく是非神苑にも訪れてください。 神苑は、梅雨時期の花菖蒲も綺麗ですが、やは…

四季折々の植物が楽しめる嵐山天龍寺。春の枝垂れ桜は絵にもかけない美しさです。(Kyoto,Arashiyama,Tenryuji)

京都 嵐山の中心部にある天龍寺を紹介します。天龍寺のおすすめは四季折々の花が楽しめるお庭です。特に春は枝垂れ桜が咲き、望郷の丘から桜の絶景が望めます。

上賀茂神社から半木の道にかけて賀茂川沿いの桜のトンネルが見事です。(Kyoto,Kamigamojinjya,Nakaraginomichi)

京都三大祭りの一つ葵祭でも有名な上賀茂神社から京都府立植物園西の半木の道までの賀茂川沿いの通りは、春には桜が満開で、桜のトンネルのようになる場所があり、散歩にはオススメです。 上賀茂神社、府立植物園、半木の道とあわせて訪れてください。

京都上賀茂神社は凛とした空気が漂う神聖な場所です。(Kyoto, kamigamojinjya)

京都三大祭りの一つ葵祭でも有名な上賀茂神社は、数ある京都の神社の中でも最も古くからあります。 上賀茂神社は、空気が澄んでいて清らかな水が流れる神聖な神社です。 春には立派な紅白の枝垂れ桜が咲き、お花見も楽しめます。

烏丸御池にあるホテルグランバッハ京都御池セレクトでバッハをBGMに旅の疲れを癒す。(Hotel Grand Bach Kyoto-Oike Select)

烏丸御池にあるホテルグランバッハ京都御池セレクトを紹介。市営地下鉄烏丸線と東西線の両方が使える烏丸御池駅から徒歩2分と便利な立地です。2019年11月オープンの新しいホテルで、夜食やアルコールのサービスなどもあります。

石川・金沢の回転寿司「もりもり寿し」で北陸の幸を堪能!(morimorizushi, Kanazawa)

金沢を訪れた際、必ず寄る回転寿しがこちら「本場北陸の本格回転寿し 北陸金沢 まわる寿し もりもり寿し」です。回転寿しと言っても注文はタブレットで行い、すぐに握っていただけます。 こちらのもりもり寿しをおすすめする点は、ネタが新鮮で美味しいのは…

ひがし茶屋街でランチに澤ノ屋へ。こちらの海鮮丼はおすすめです。(sawanoya, Kanazawa, higashichayagai)

ひがし茶屋街散策と合わせてランチに海鮮丼をと思い立ったらここ「澤ノ屋」さんがおすすめです。城北大通り沿い、ひがし茶屋街入り口近くにあります。 ネタはどれも新鮮でこの価格でこの味であれば十分満足できると思います。

ひがし茶屋街メインストリートを二階から望むカフェ波結で贅沢な時間を過ごす。(hayuwa, Kanazawa, higashichayagai)

波結は元は芸妓さんの髪も結っていたというさくらい美容室が入っていた建物を改装した和スィーツのカフェで、二階席から茶屋街中央の通りが見渡せます。 風情あるひがし茶屋街の景色を見ながらゆっくりされてはいかがでしょう?

ひがし茶屋街にある甘味カフェ茶ゆ。地元の厳選素材を活かしたジェラートははずせません。(chayu, Kanazawa, higashichayagai)

ひがし茶屋街メイン通りの西にある甘味カフェ茶ゆは、1階がオリジナルジェラートのショップ、2階がお座敷の甘味処です。ジェラートはどれも地元ひがし茶屋街近辺の老舗の素材や能登の素材を使用しているそうです。訪れた先で地元の素材を使ったものをいただ…

古都金沢の風情あるひがし茶屋街を散策。(Kanazawa, Higashichayagai)

古都金沢の観光スポットの一つひがし茶屋街。和の趣のある伝統的な建物が並び、地元工芸品などのお土産から和洋スウィーツ、食事まで色々なお店がぎゅっと集まっています。 特に国の重要文化財である志摩や懐華樓などは茶屋の様子を見学したりお茶をいただい…

酒処でも有名な京都伏見にある家守堂を訪問。(Kyoto,Fushimi,Yamorido)

酒処でも有名な伏見にある家守堂。元はお茶屋さんである安本茶舗をリノベーションした店舗です。朝は茶粥がいただけます。店内でクラフトビールを製造しておりビールも飲めます。茶葉も販売されておりお土産にもおすすめです。

宇治平等院近く、地鶏家心でランチをいただく。(Kyoto, Uji, Jidoriya KoKoRo)

JR宇治駅から平等院に向かう途中にある地鶏家心。京赤地鶏を使った鶏天、焼き鳥、チキン南蛮などのランチがおすすめです。

烏丸御池にある麵屋優光。見た目すっきりシンプルなラーメンですがオススメです。

烏丸御池にある麵屋優光に訪れました。こちらは貝系スープ&醤油のラーメンです。見た目すっきりシンプルですが、スープと醤油の旨味がしっかりあるラーメンです。

味噌ラーメン好きならここ。松本市「麺匠 佐蔵」おすすめです。

松本市にある麺匠佐蔵は味噌ラーメンのお店です。信州味噌のルーツとも言われている安養寺味噌を使用し、豚骨スープと合わせ、何とも言えない濃厚で奥の深い味のラーメンだと思います。味噌ラーメン好きなら是非。

風神・雷神だけじゃない。建仁寺の魅力を紹介。 (Kyoto,Kenninji)

祇園の近くにある建仁寺には、風神雷神図屏風だけでなく、潮音庭、〇△☐の庭、大雄苑、法堂の双龍図、障壁画など見所がいっぱいあります。 是非立ち寄ってみてください。

京都 天授庵。門をくぐると想像以上に広くて幽玄な世界が広がります。 (Kyoto, tenjyuan)

南禅寺三門の南に天授庵があります。 こちらは南禅寺の塔頭寺院です。 門をくぐると中には想像以上に広くて美しい庭があります。 本堂東には枯山水の庭園が、書院南には池泉回遊式の庭園があり、異なった景色が楽しめます。

南禅寺発祥の地の南禅院で離宮時代の面影を感じる (Kyoto, Nanzenin)

南禅寺法堂の南に、南禅寺発祥の地と言われている南禅院があります。 こちらは南禅寺の別院で、第90代亀山天皇が法皇時代に過ごした離宮・禅林寺殿が由来です。 応仁の乱により一度は荒廃しましたが、徳川綱吉の母・桂昌院らによって寄進された方丈と共に再…

三門、水路閣、もみじ、法堂、方丈襖絵、庭園など見所多い南禅寺を散策 (Kyoto, Nanzenji)

哲学の道から永観堂を過ぎて進むと南禅寺の立派な三門が見えてきます。 三門に上がると歌舞伎で石川五右衛門が絶景かなと言った景色が広がります。秋には紅葉を上から眺めるのもおすすめです。 その他にも水路閣や方丈庭園、障壁画など見所も多く、おすすめ…

哲学の道沿いの「riverside Café GREEN TERRACE」で四季を感じながら優雅なひとときを過ごす

哲学の道沿いにある優雅な雰囲気のカフェ Green Terraceを紹介します。 店内は落ち着いた雰囲気で、疏水沿いのテラス席もあります。 テラス席はペットも可です。 哲学の道散策の一休みによってはいかがでしょう?

哲学の道を散策しながら何思う(Kyoto,Tetsugaku-no-michi,Philosopher's Walk)

京都でも一番人気の散策コース哲学の道について紹介します。 哲学の道は銀閣寺前から熊野若王子神社前までの琵琶湖疏水沿いの南北2km弱の散策路です。 大正時代、京都帝国大学(現京都大学)の哲学者西田幾多郎などが散策していたことから名付けられたそうで…