・京都町屋Cafeろじうさぎさん(2019/8)
今回は建仁寺の西、京都ゑびす神社と花街である宮川町通りの間にある町屋Cafe「ろじうさぎ」さんを紹介します。
ろじうさぎのお昼ごはん
雑誌で見て朝ご飯を食べに行こうと思っていたのですが、都合が合わなかったのでお昼に訪れました。
こちらのお店は、ろじうさぎさんのツイッターによると、京都好きが高じて京都を案内するガイドをし、今度は京都好きが集まる空間を作りたいとの思いから、宮川町の築約100年の京町屋でカフェを始めたとのことでした。(引用:ろじうさぎ (@rojiusagi) | Twitter)
12時少し前に伺い、まだ開店には時間があったので、近くのゑびす神社を参拝して戻ったところ、既に1組待っていました。危なかった・・・
築約100年の町屋ということで、中は田舎のおばあちゃんちに来たような雰囲気でした。
昼御膳(1200円)で鯖の塩焼き(その日は焼き鮭、鱈のホイル焼きに変更できました)と鳥の唐揚げが選べました。
また、プラス300円で甘酒のアイスが追加できました。
写真はこちらです。
自分は鯖の塩焼きをいただきましたが、適度にあぶらものっていて美味しかったです。
子供の唐揚げも一口もらったのですが、こちらも良かったです。
ろじうさぎさんのブログによると、唐揚げは塩麹を使い、土生姜とニンニク、調味料を混ぜ、最低でも3日は冷蔵庫に寝かせてしっかり味を染み込ませているとのことでした。
確かにしっかりと味がついていておいしかったです。
甘酒のアイスは、バナナとオレンジが隠し味で入っているので、少しフルーティな味です。
お店は、2人テーブル×2、4人テーブル×2、カウンター(3人ぐらい?)です。
お店の方からもことわられると思いますが、少人数で切り盛りされているので、一度に10人ぐらい重なると少し待つ時間が長くなります。
ですので、開店早めの時間に行かれるか予約をされた方が良いと思います。
特に最近は朝ご飯が人気のようですので、予約がおすすめです。
こちらのお店は宮川町にあることから舞妓さんもときどきこられるようです。
ちょうど自分が開店を待っている間にも舞妓さんが二人お店の様子を伺っていました。
でも、待っていた人が多かったからか引き返されていました。
次回は朝ごはんに訪れたいです。
お店の基本事項
お店の場所:京都市東山区下柳町176
電話:075-551-0463
定休日:不定休
朝ごはん 8:00~11:00(ラストオーダー10:30)(7,8月は7:00~)
午後:12:00~17:00
お昼ごはん:12:00-14:30(ラストオーダー)、ドリンク:12:00~、甘味:14:00~
阪急河原町駅①出口から徒歩で約8分
京阪祇園四条駅①出口から徒歩で約3分
路地うさぎさんのブログはこちらです。京都・宮川町の町家cafe ろじうさぎ
*内容は訪問時のものです。記事作成時にも確認していますが最新の情報をご確認ください。
*今回お店を訪れるきっかけになった記事掲載の本はこちらです。
|