ライフジムにようこそ

日々の生活にちょっと役立つ情報を発信できればと思っています。

京都松尾の隠れ家カフェ「バンブーコーヒー京都」

*本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

西芳寺(苔寺)浄住寺、地蔵院を訪れた後、静かな余韻に浸りながらちょっと一服するのに立ち寄りたいのが「バンブーコーヒー京都」です。
西芳寺から鈴虫寺に向かう途中、ちょうど中間辺りにある落ち着いた雰囲気のカフェです。

古い和の家屋を改装した部分と新しい建物からなる店舗で、今回は和の部屋(畳部屋)でドリップコーヒーをいただきました。

この和の家屋は、竹工である長野清助氏が建築した建物です。
部屋の壁も竹で細かいモザイクのような模様になっています。

お庭の角にかなり特徴ある建物があります。こちらが「かぐや姫竹御殿」でしょうか??

こちらのお店ではフェアトレードのオーガニックコーヒーが提供されています。
丁寧にドリップされたコーヒーは美味しく、窓からの柔らかい光が丁度良く、ほっと一息つけました。

新しい建物の方でもコーヒーをいただけます。ドライフラワーで飾り付けられていたり、柔らかい色の照明もあり、こちらも居心地の良い空間でした。



今回はいただかなかったのですが、焼き菓子もありました。
西芳寺鈴虫寺を訪れた際、この隠れ家のようなカフェで一休みしてはいかがでしょう?

公式サイトはこちらです。


*内容は訪問時(2024/12)のものです。記事作成時にも確認していますが最新の情報をご確認ください。