こんにちは。Hanzoです。
先日「新しく届いた携帯の液晶に抜けている部分が。こんなときどうする?」で紹介しましたように、
その際、楽天モバイルに問い合わせを行いましたので、
今回の内容です。楽天モバイルでは次の3つの問い合わせ方法があります。
自分が試して感じたお薦めの問い合わせ方法は、1のアプリか2の電話になります。
まずはその2つだけでも見ていただければと思います。
1. 楽天モバイルSIMアプリのお問い合わせからチャットで問い合わせる
楽天モバイルに加入されている方は、楽天モバイルSIMアプリからチャットで問い合わせが行えます。楽天モバイルアプリを開くと右下に問い合わせ用のボタンがあります。(
ボタンを押すと「メッセージングを利用する」(初期の場合「コンシェルに質問する」)というコメントがでるのでそちらを選択すると下記のような質問入力画面となります。こちらのメッセージ入力画面に質問を入力すればOKです。
これはチャット形式でのやり取りになりますので、
最初に問い合わせた際は混んでいたようで、
今回は、新しく購入したスマホの初期不良で、修理が終わるまで旧スマホを使用することになりました。たまたまSIMカードのサイズが同じだったので良かったのですが、カードサイズが違っていたら携帯を使えない期間が発生していました。
やはり、いくら混んでるとはいえ数日掛かるのはちょっと困りますので、
ただ、別件で質問した際は、数分後には回答があり、
いずれにしても、この方法で質問する際は、メッセージ入力画面の右上(縦3つの点部分)をクリックすると「緊急に指定」という文字がでますので、そちらを押して緊急に指定しておいた方が良いと思います。どれぐらい効果があるかは不明ですが、自分は押した後に回答が入ってきました。
2.電話での問い合わせ
問い合わせ用の電話はこちらです(050-5212-6913 受付時間 9:00 ~ 18:00 年中無休)。電話も混み具合によって繋がらないです。
また、はじめは自動音声での回答が暫く続きますので、時間に余裕を持って掛けた方が良いと思います。
楽天モバイルのホームページによると、楽天グループの無料通話&メッセージアプリ「Viber」を利用すると通話料無料で問い合わせ可能とありました。
ただ、自分のスマホでは繋がった後の短縮番号の入力が上手く反応しなかったこともあり、電話での問い合わせは断念しました。
3.メールでの問い合わせ
メールでの問い合わせ先は、楽天モバイルホームページを開き、画面下部にある「お問い合わせ」「よくある質問」を押します。そうすると、ヘルプページが開きますので、画面左の列の下部にある「ご意見・ご質問はこちら」の「楽天モバイル:お問い合わせ」を押してください。
自分が問い合わせた際は、
ちなみに、上記1と2については、楽天モバイルホームページに説明があります。
方法は若干ややこしいので、下記を参考にしてください。
楽天モバイルホームページを開き、右上の「お問い合わせ」を押します。
開いた画面で「楽天モバイルをご利用中」、もしくは、「楽天モバイルご利用検討中」を押すとその下にさらに画面が開くので、「その他」、さらに「その他」と押します。そうすると、その下に開いた画面の「よくあるご質問一覧はこちら」の下に「□上記では解決されなかったので、問い合わせる」とあるので、□にチェックを入れると説明がでてきます。画面貼りますので参考にしてください。
なんだかゲームの裏技のコマンド入力みたいですよね。もっとわかりやすく出てきてほしいです。
皆さんの参考になれば幸いです。
*引用元:楽天HP、楽天モバイルSIMアプリより写真等引用しております。
内容は記事作成時のものです。最新の情報をご確認ください。